guitar

モーリス・フィンガーピッキング・クリニック vol.08

2002.09.28 18:30〜 
大阪 心斎橋・三木楽器(株)

photo
開演前、ステージから見た客席。
 
photo
終了後、スタッフのみなさんと。
photo
終了後。彼が、親指にタコを作っていた…
photo
…小学生のyuitoくん(Nakomiさん撮影)。



 この回はクリニックツアー中最大の参加者人数(60数名)でした。後ろのほうの方は見づらかったかも…すみませんでした。

 思えば、初めてわが愛機モーリスS-121SPがしゃべったのもこの時(謎)。



2002年9月28日の日記ページより抜粋)

 今日のクリニックツアーは大阪・心斎橋の三木楽器さん。出発時の関東は、降り続いていた雨がどうにか上がった状態でえらく寒い。新幹線で新大阪まで行き、のち地下鉄で心斎橋へ。地上に出ると、大阪はまた特に蒸し暑かった(そして心斎橋は人も多かった)。三木楽器さんはアーケードの中・パルコのとなりにあるのだが、クリニックはお店ではなく、音楽教室で使用しているビルの一番大きい教室(ホール)で行うとのことで、そちらに移動(大通りを挟んで向かい)。随分ときれいな音楽教室で、中がのぞける他の小部屋ではフルートやフォークギター、さらにはシタールなどを練習している光景が(シタールにはびっくり)。三木楽器さんは特に多めに事前の申込用整理券を配布されていたとのことで、人数的にはいままで最多の70人近くのお客さんにいらしていただいた。実は毎回開演前に質問を書いていただき、クリニック中にこれに答えているのだが、人数が多かったため質問コーナーが長くなってしまい、本編が駆け足になってしまった。いらしていただいた皆様、すみませんでした(それでも2時間くらいかかってしまった…)。もし機会がありましたら、もう一度クリニックにいらしてください(本質的には同じ事を話しますが…)。

 坂本さん、ご来場ありがとうございました。ひろさんはご自身のHPの日記に、クリニックの模様を書いていただいています(ありがとうございます)。Nakomiさん、Yuitoさん、真正面で笑っていただき、ありがとうございました。いただいたクマは、ヨルクマはじめうちの子たちとの対面を無事果たしております。ゆうきさん、またまたいらしていただきありがとうございました。お仕事で材木を破損された方(?)、その後大丈夫でしたか? ソロギの他の曲(「戦メリ」など)のビデオも出して欲しいとおっしゃって下さった方、実現は難しいと思いますが、リットーミュージックへぜひリクエストしてみてください。「ときメモ」CDのインナーをご持参いただいたスタジオギタリスト志望の方、“演奏家のプロ”への道はキビシイですが(私にはムリじゃ)、ぜひがんばって下さい。「ときメモ」の曲を聴いて頂いていて、嬉しかったです。

 そんなこんなでクリニックも無事終了、モリダイラのスタッフの方々とドラゴンキッチンというお店(だったかな)で夕食。脂っこくない豚の角煮がおいしゅうございました。その後私は福島の実家へ向かうのであった。



2002年9月〜12月 モーリス・フィンガーピッキング・クリニック
01 古川橋 02 京都  03 浜松  04 豊橋  05 秋葉原 06 町田  07 名古屋 08 心斎橋
09 難波  10 新潟  11 北海道 12 銀座  13 新宿  14 渋谷  15 会津  16 福島 
17 仙台  18 博多  19 神戸  20 福山  21 広島  22 山口  23 福岡  24 熊本 
25 鹿児島 26 松戸  27 柏   28 石川1 29 石川2 30 静岡  31 高崎  32 高槻 

目次
 
GUITAR
DIARY

ライヴ/イベント
2002.9.下
クリニックツアー > 心斎橋・三木楽器