SECTION-1 ギターの種類
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 1-01 | フォーク・ギター | p005 | p005 | ▽ |
| 1-02 | フィンガー・ピッキング用ギター | p006 | p006 | ▽ |
| 1-03 | クラシック・ギター | p006 | p006 | ▽ |
| 1-04 | エレクトリック・ギター(生音/PU) | p007 | p007 | ▽ |
| 1-05 | エレクトリック・アコースティック・ギター(生音/PU) | p007 | p007 | ▽ |
| 1-06 | エレガット(生音/PU) | p008 | p008 | ▽ |
| 1-07 | フル・アコースティック・ギター(生音/PU) | p008 | p008 | ▽ |
| 1-08 | リゾネーター・ギター | p009 | p009 | ▽ |
| 1-09 | サイレント・ギター(生音/PU) | p009 | p009 | ▽ |
| 1-10 | 12弦ギター | p010 | p010 | ▽ |
| 1-11 | ミニ・ギター | p010 | p010 | ▽ |
| 1-12 | ハープギター(安田守彦「St.Basil’s Hymn」) | p011 | p011 | ▽ |
SECTION-3 ギターのメンテナンス
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 3-01 | 弦の交換 ①弦を緩める | p020 | p019 | ◎ |
| 3-02 | 弦の交換 ②弦を外す | p021 | p020 | ◎ |
| 3-03 | 弦の交換 ③クロスで拭く | p022 | p021 | ◎ |
| 3-04 | 弦の交換 ④弦をブリッジ・ピンで固定 | p023 | p022 | ◎ |
| 3-05 | 弦の交換 ⑤弦をペグに巻く | p023 | p022 | ◎ |
| 3-06 | 弦の交換 ⑥ペグから飛び出た部分のカット | p025 | p024 | ◎ |
| 3-07 | 弦の交換・全(①〜⑥) | p020 | p019 | ◎ |
SECTION-4 ギターの演奏フォーム
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 4-01 | 右手のフォーム | p041 | p038 | ◎ |
| 4-02 | アポヤンド | p043 | p039 | ◆ |
| 4-03 | アルアイレ | p043 | p039 | ◆ |
| 4-04 | コードチェンジで不協和音になる例 | p051 | p045 | ◆ |
| 4-05 | 消音しなくてもいい例 | p051 | p045 | ◆ |
| 4-06 | 弦を移動しながらメロディが下がる例 | p051 | p045 | ◆ |
| 4-07 | ギターの開放弦 | p052 | p046 | ◆ |
| 4-08 | 音叉と、5弦開放 | p052 | p046 | ◆ |
| 4-09 | 隣どうしの弦を合わせていく方法 | p053 | p047 | ◆ |
| 4-10 | ハーモニクスでチューニング | p054 | p048 | ◆ |
SECTION-5 サウンド・メイキングと録音機材
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 5-01 | コンタクト・ピエゾ・ピックアップ | p056 | p051 | ▽ |
| 5-02 | インブリッジ・ピエゾ・ピックアップ | p057 | p052 | ▽ |
| 5-03 | マグネチック・ピックアップ | p057 | p052 | ▽ |
| 5-04 | イコライザー | p059 | p054 | ▽ |
| 5-05 | ディレイ | p059 | p055 | ▽ |
| 5-06 | リバーブ | p060 | p056 | ▽ |
| 5-07 | コーラス、フランジャー、フェイザー | p060 | p057 | ▽ |
| 5-08 | コンプレッサー、リミッター | p061 | p058 | ▽ |
| 5-09 | シミュレーター | p061 | p059 | ▽ |
| 5-10 | ダイナミック・マイク | p067 | p064 | ◆ |
| 5-11 | コンデンサ・マイク/マイキング(14~16フレット) | p067 | p064 | ◆ |
| 5-12 | マイキング(サウンドホール) | p067 | p064 | ◆ |
| 5-13 | マイキング(ネック) | p067 | p064 | ◆ |
| 5-14 | マイキング(ブリッジ) | p067 | p064 | ◆ |
SECTION-6 楽譜の基礎知識
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 6-01 | リズム記号(シャッフル) | p078 | p075 | ◆ |
| 6-02 | リズム記号(イーブン) | p079 | p076 | ◆ |
| 6-03 | 「グリーンスリーヴス」冒頭 | p080 | p078 | ◆ |
SECTION-7 音を出してみよう
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 7-01 | アルペジオ | p101 | p099 | ◎ |
| 7-02 | エチュード#1(アルペジオ) | p102 | p100 | ◎ |
| 7-03 | クイック・アルペジオ | p105 | p103 | ◎ |
| 7-04 | エチュード#2(クイック・アルペジオ) | p106 | p104 | ◎ |
| 7-05 | スリー・フィンガー | p109 | p107 | ◎ |
| 7-06 | エチュード#3(スリー・フィンガー) | p110 | p108 | ◎ |
| 7-07 | オルタネイト・ベース | p113 | p111 | ◎ |
| 7-08 | エチュード#4(オルタネイト・ベース) | p114 | p112 | ◎ |
SECTION-8 基本テクニックを覚えよう
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 8-01 | ハンマリング・オン | p118 | p116 | ◆ |
| 8-02 | プリング・オフ | p119 | p117 | ◆ |
| 8-03 | トリル | p121 | p119 | ◆ |
| 8-04 | エチュード#5(ハンマリング・オン、プリング・オフ) | p122 | p120 | ◎ |
| 8-05 | スライド、グリッサンド | p126 | p124 | ◎ |
| 8-06 | チョーキング | p127 | p125 | ◎ |
| 8-07 | ビブラート | p128 | p126 | ◎ |
| 8-08 | ミュート | p129 | p127 | ◆ |
| 8-09 | エチュード#6(スライド、グリッサンド) | p130 | p128 | ◎ |
| 8-10 | エチュード#7(チョーキング、ビブラート、ミュート) | p134 | p132 | ◎ |
| 8-11 | ナチュラル・ハーモニクス | p139 | p136 | ◎ |
| 8-12 | テクニカル・ハーモニクス | p140 | p137 | ◎ |
| 8-13 | エチュード#8(ハーモニクス) | p141 | p138 | ◎ |
SECTION-9 特殊なテクニック
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 9-01 | ストローク | p147 | p145 | ◎ |
| 9-02 | ブラッシング | p148 | p146 | ◎ |
| 9-03 | ラスゲアド | p149 | p147 | ◎ |
| 9-04 | エチュード#9(ストローク) | p150 | p148 | ◎ |
| 9-05 | ライト・ハンド(単音) | p154 | p152 | ◆ |
| 9-06 | ライト・ハンド(複音) | p155 | p153 | ◎ |
| 9-07 | ライト・ハンド(部分セーハ) | p156 | p154 | ◎ |
| 9-08 | タッピング・ハーモニクス(単音) | p157 | p155 | ◎ |
| 9-09 | タッピング・ハーモニクス(和音1) | p158 | p156 | ◎ |
| 9-10 | タッピング・ハーモニクス(和音2) | p159 | p157 | ◎ |
| 9-11 | レフト・ハンド(単音) | p161 | p159 | ◆ |
| 9-12 | レフト・ハンド(和音) | p161 | p159 | ◆ |
| 9-13 | レフト・ハンド・ストローク | p162 | p160 | ◎ |
| 9-14 | 左手によるピッキング | p163 | p161 | ◎ |
| 9-15 | エチュード#10(ライト・ハンド、レフト・ハンド) | p164 | p162 | ◎ |
| 9-16 | ボディ・ヒット | p168 | p168 | ◎ |
| 9-17 | パーム | p169 | p169 | ◎ |
| 9-18 | ストリング・ヒット | p170 | p170 | ◎ |
| 9-19 | ネイル・アタック | p171 | p171 | ◎ |
| 9-20 | 音の高さが感じられる打音(単音) | p172 | p172 | ◎ |
| 9-21 | 音の高さが感じられる打音(和音) | p172 | p172 | ◎ |
| 9-22 | 音の高さが感じられる打音(タンボーラ) | p172 | p172 | ◎ |
| 9-23 | エチュード#11(打音) | p174 | p174 | ◎ |
| 9-24 | スラム | p178 | – | ◆ |
| 9-25 | ストローク+ピッキング | p179 | p180 | ◆ |
| 9-26 | ストローク+パーム | p180 | p181 | ◎ |
| 9-27 | ストローク+弦を叩く | p180 | p182 | ◎ |
| 9-28 | ストローク+ストリング・ヒット | p181 | – | ◆ |
| 9-29 | テクニカル・ハーモニクス+実音1 | p182 | p183 | ◎ |
| 9-30 | テクニカル・ハーモニクス+実音2 | p183 | p184 | ◎ |
| 9-31 | テクニカル・ハーモニクス+実音3 | p184 | p185 | ◎ |
| 9-32 | 複弦テクニカル・ハーモニクス | p185 | p186 | ◎ |
| 9-33 | ストロークによるテクニカル・ハーモニクス1 | p186 | p187 | ◎ |
| 9-34 | ストロークによるテクニカル・ハーモニクス2 | p187 | p188 | ◎ |
| 9-35 | プリング・ハーモニクス | p188 | p189 | ◎ |
| 9-36 | ハンマリング・ハーモニクス | p189 | p190 | ◎ |
| 9-37 | ハンマリング&プリング・ハーモニクス | p190 | p191 | ◎ |
| 9-38 | レフト・ハンド・ストローク+タッピング・ハーモニクス | p191 | p192 | ◆ |
| 9-39 | プル | p192 | – | ◆ |
| 9-40 | タバレト | p193 | p193 | ◎ |
| 9-41 | ライト・ハンド+プリング | p194 | p194 | ◎ |
| 9-42 | ペグの回転 | p195 | p195 | ◎ |
| 9-43 | プリペアド・ギター | p195 | p195 | ◎ |
| 9-44 | 弦を使ったノイズ | p196 | p196 | ◎ |
SECTION-10 チューニングについて
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 10-01 | スタンダード・チューニング | p197 | p197 | ▽ |
| 10-02 | ドロップDチューニング | p198 | p198 | ▽ |
| 10-03 | ドロップGチューニング | p199 | p199 | ▽ |
| 10-04 | ダブル・ドロップDチューニング | p200 | p200 | ▽ |
| 10-05 | オープンDチューニング | p201 | p201 | ▽ |
| 10-06 | オープンGチューニング | p202 | p202 | ▽ |
| 10-07 | オープンCチューニング | p203 | p203 | ▽ |
| 10-08 | モーダルDチューニング | p204 | p204 | ▽ |
| 10-09 | オタルナイ・チューニング | p205 | p205 | ▽ |
| 10-10 | ナッシュビル・チューニング | p209 | p209 | ▽ |
| 10-11 | パーシャル・カポ | p210 | p210 | ▽ |
SECTION-11 アレンジ
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 11-01 | 「大きな古時計」メロディ(Cキー) | p212 | p213 | ◆ |
| 11-02 | 「大きな古時計」メロディ(Gキー) | p213 | p213 | ◆ |
| 11-03 | 「大きな古時計」メロディ(1オクターブ高いGキー) | p213 | p214 | ◆ |
| 11-04 | 「大きな古時計」メロディ+ベース | p216 | p216 | ◆ |
| 11-05 | 「大きな古時計」すきまにアルペジオ | p217 | p217 | ◆ |
SECTION-12 「大きな古時計」を弾いてみよう
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 12-01 | 大きな古時計 | p220 | p220 | ◎ |
SECTION-13 追加エチュード
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 13-01 | エチュード#12(アルペジオ#2) | p228 | – | ◆ |
| 13-02 | エチュード#13(消音) | p230 | – | ◆ |
| 13-03 | エチュード#14(ストローク#2) | p233 | – | ◆ |
お役立ち情報 その参 エクササイズ
| 番号 | タイトル | 新版頁 | 旧版頁 | |
| 14-01 | エクササイズ#1 | p243 | p233 | ▽ |
| 14-02 | エクササイズ#2 | p244 | p234 | ▽ |
| 14-03 | エクササイズ#3 | p245 | p235 | ▽ |
| 14-04 | エクササイズ#4 | p246 | p236 | ▽ |
| 14-05 | エクササイズ#5 | p248 | p238 | ▽ |
| 14-06 | エクササイズ#6 | p250 | p240 | ▽ |
| 14-07 | エクササイズ#7 | p252 | p242 | ▽ |
| 14-08 | エクササイズ#8 | p254 | p244 | ▽ |
| 14-09 | エクササイズ#9 | p256 | p246 | ▽ |
| 14-10 | エクササイズ#10 | p258 | p248 | ▽ |
| 14-11 | エクササイズ#11 | p260 | p250 | ▽ |
| 14-12 | エクササイズ#12 | p260 | p250 | ▽ |
| 14-13 | エクササイズ#13 | p261 | p251 | ▽ |
| 14-14 | エクササイズ#14 | p261 | p251 | ▽ |
| 14-15 | エクササイズ(消音)#15 | p263 | p253 | ◆ |
| 14-16 | エクササイズ(消音)#16 | p263 | p253 | ◆ |
| 14-17 | エクササイズ(消音)#17 | p264 | p253 | ◆ |
| 14-18 | エクササイズ(消音)#18 | p264 | p254 | ◆ |
| 14-19 | エクササイズ(消音)#19 | p265 | p254 | ◆ |
| 14-20 | エクササイズ(消音)#20 | p265 | p254 | ◆ |
| 14-21 | エクササイズ(消音)#21 | p266 | p255 | ◆ |
| 14-22 | エクササイズ(消音)#22 | p266 | p255 | ◆ |
| 14-23 | エクササイズ(消音)#23 | p267 | p255 | ◆ |
| 14-24 | エクササイズ(消音)#24 | p267 | p256 | ◆ |
| 14-25 | エクササイズ(消音)#15の悪い例 | p262 | p252 | ◆ |
◆:撮り下ろし(2019年撮影)
◎:DVD版『はじめてのソロ・ギター入門』より(2013年撮影)
▽:『はじめてのソロ・ギター入門』旧版付属CDより(2008〜2009年録音)
コメントを残す