==== Text encoding : UTF-8 ==== 水の巫女エリア [ファイナルファンタジー III] Priestess Aria [Final Fantasy III]  ゲーム『ファイナルファンタジーIII』に登場する、水のクリスタルに仕える巫女エリアのテーマです。彼女が主人公たちと出逢う難破船でも、BGMとして流れています。 [A] [1] [A]3小節目・5拍目:3拍目のC音は2弦1フレットで弾いていますが、こちらは続くGでの運指の都合から、3弦5フレットで弾いています。 [2] [A]10小節目:2弦のメロディを伸ばしたいので、左手薬指の部分セーハで弾くように指定してあります。難しいようでしたら、下記譜例のように4〜2弦開放を使っても構いません。ただしその場合、メロディが途中で止まります。 <譜例> [B] [3] [B]10小節目・2〜3拍目:1弦と2弦の開放を弾いている間に、左手をハイ・ポジションからロー・ポジションへ移動させます。 [C]  1〜7小節目は、ハーモニクスによるメロディ+実音による伴奏のコンビネーションです。 [4] [C]1小節目:6弦10フレット・C音を左手中指で押さえ、1弦12フレットを左手小指、3弦7フレットを左手人差指で触れてハーモニクスを弾き、6弦10フレットは押さえたまま3弦24フレットに右手人差指で触れてハーモニクスを弾きます。ほとんどのギターは24フレットにフレットがありませんので(5フレットにカポタストを付けているので、実際には29フレットになります)、あらかじめ場所を把握しておくとよいでしょう(写真)。12フレット(実際には17フレット)とブリッジのちょうど中間あたりになります。6弦10フレットを中指で押さえたまま弾くのが難しい場合は、押さえる指を薬指にし、最初の1弦12フレットは左手ではなく右手人差指で触れて弾いてもよいでしょう。 <写真> [5] [C]5小節目:3弦5フレットを左手人差指で押さえ、そこから12フレット上にあたる17フレットに右手人差指で触れて、ハーモニクスを弾きます。続く2弦12フレットは右手で触れ、4弦7フレットは左手薬指で触れてハーモニクスを弾きます。 [6] D.C.:ここまで演奏したら、楽譜の一番最初([A])へ戻ります(ダ・カーポ)。再びここまで来たらもう一度最初へ戻り、[A]10小節目を終えたらCodaへ跳びます。 【音源】BSVD6049a 【録音日】2010年10月06日 【使用ギター】HISTORY NT-501M 南澤大介シグネチャー 【使用弦】Wyres CP1456M