![]() |
|
●01.10.02(火)「ソロ・ギターのしらべ2」ミックス〜マスタリング。
土曜(9/29)からずっと「ソロ・ギターのしらべ2」のミックス作業。録音は終了しているのだが、曲のデータのノイズ取りや、曲どうしのレベル合わせ、イコライジング、リバーブ感決めなど、実はやることがいっぱいあった(一年前も同じ事したはずなのに忘れてた)。ようやく今日、全曲を一旦終了し、テスト盤CDを焼く。これをラジカセなどで聴いてみて再度バランスを取り、ようやくホントに完成、なのである。●01.10.05(金)「アルゴ」試写。
今日は週に一度のがっこの日だが、その前に多摩のベネッセ・スタードームに行き、「アルゴ」の試写を拝見する。多少音楽的に気になる部分もあるが(自分の責任です)、まぁまぁ良かったのでは。多くの人に見てもらえるといいなぁ。●01.10.10(水)「ハンドク!」。
TV「ハンドク!」を見る。堤組は「ケイゾク」「トリック」が好きだったので、今回も初回からチェック。細部まで目が離せない構造はさすが。しかしオープニングで曲のコードが表記されたのには笑ってしまった。最初にやったモン勝ちでしょう。さすが堤組(上等!!)。●01.10.12(金)「ソロ・ギターのしらべ2」撮影。
今日は週に一度のがっこの日だが、その前に「ソロ・ギターのしらべ2」用の写真撮影のためリットーへ。今回はインタビュー部分が無いので自分の写真は小さいのだが、弾き方の解説などで使用する手などをいろいろ撮っていただく。特にギターの構え方は、ボサノヴァギタリスト・佐藤正美氏の影響で、前回と違っているのでした。●01.10.15(月)「クリスマス番組」打ち合わせ。
プラネタリウム用クリスマス特別番組の件で、(有)スペースサイトの宮部氏と打ち合わせ。ナレーションをDigital Performerにはりつけたものを聞きながら、曲調を打ち合わせる。今回は歌モノを含み全12曲。●01.10.16(火)「クリスマス番組」作業中&「ジングルベル」の謎。
クリスマス番組の作業。昨日の打ち合わせを受け、ピアノと少々によるラフスケッチ(歌モノはアレンジまでほぼ終了)をどうにか全曲仕上げてMP3形式にし、ネットで送る。●01.10.17(水)「クリスマス番組」作業中。
今日もクリスマス番組の作業。昨日送ったラフのOKが来ていたので、肉付け(アレンジ)の作業にかかる。しかし朝方寒かったせいか、体調悪し。風薬とユンケルがすでにあまり聞かない身体になってしまった・・・とほほ。●01.10.18(木)「クリスマス番組」ヴォーカル打ち合わせ。
あいかわらず体調悪し。ちょっと頭痛まで来てしまった。この忙しいのに、困ったモノである。●01.10.19(金)がっこ。
今日は週に一度のがっこの日。その前にうち合わせでNHKへ寄る。●01.10.21(日)M3。
音系イベントM3に参加。コミケはそうでもないのだが、イベント関係に参加するとかなり体力を奪われる。困ったものです。今回は他のブースをまったく見に行かなかった・・・。●01.10.22(月)クリスマス番組の歌録り。
現在作業中のプラネタリウム用クリスマス番組のため、「ジングル・ベル」と「赤鼻のトナカイ」の歌を録音(教え子の市原さんを起用)。さくさく終わって助かったのである。あさっての朝までに一度データを納品しなくてはいけないため、歌録りの前も後も作業は続く。ピアノで渡してあるラフスケッチの肉付け作業と、暫定的な尺合わせが中心。●01.10.23(火)「ソロ・ギターのしらべ2」校正終了。
「ソロ・ギターのしらべ2」の最終校正がようやく終了。明日の午前中着で、宅急便にてリットーに送る。そういえば正式タイトルも「ソロ・ギターのしらべ 至高のスタンダード篇」と発表になった。発売日も11月20日に決定したそうで、あとは発売日を待つばかりなのである。今回の表紙はわりと白めになるらしい(白バックにローデン、という図柄。まだ完成版は見ていないですが)。●01.10.29(月)アコギマガジンのお仕事。
リットー・ミュージックのアコースティック・ギター・マガジンA氏とM氏から原稿依頼が。最初留守電に入っており直接話せなかったので、同じ記事の件でお二人から連絡があったのかと思ったら、それぞれ別の記事に関しての依頼だった。一件は原稿+付録CD、もう一件は原稿は別の方で付録CD用の録音のみ、というもの。またしてもタボーな日々。大丈夫か私。●01.10.31(水)ベンスーザン。
ピエール・ベンスーザンのライヴを見に吉祥寺へ。自分の志向を再確認する日だった。目次 > ときどき日記 > 2001.10. | ← 2001.09./2001.11. → |