← 99.10.  
  99.12. →

1999年11月


●99.11.11(水)

 11/4に引っ越して、やっと音楽機材の接続が終了。いろいろ問題のある新居ではあるものの、とりあえずこれで落ちつく。今日からちゃんとHPも更新します・・・多分。八木さんにも原稿いただいてるし。八木ファンは乞うご期待。

●99.11.12(金)

 というわけで接続したばかりの機材を駆使して、東海道民話HPのBGMを仕上げる。〆切は今日の昼2時頃なのだ。ところが最終的に納品するデータに変換するためのソフトのマスターディスクが見つからない。どこかの荷物に紛れ込んでいるのだと思うのだが、探している余裕がないので(爆)別のソフトを使ってなんとか急場をしのぐ。やれやれ。

引っ越し期間中のできごとその1/よかった本「リアルヘヴンへようこそ」牧野修
よかった〜。牧野氏の作品で一番好きかもしれん。一応ホラーにカテゴライズされるらしいが、これはジュヴナイルであり、アドベンチャーだと思うぞジュヴナイル好きの私。前作「偏執の芳香」はベースに流れる理論の部分が残念ながらちょっと自分にはなじまなかったのだが、今回は理論部分がなんだかとてもしっくりきた。読者って勝手(笑)。ホームレスのみんなもかっこいいし。それに相変わらずの牧野節ともいえる、「わけのわからないものとか恐怖感を具体的に描写する」力も冴えてます。別の短編だが、金属片を吐く主人公なんてコワかっこいいじゃありませんか。もっともっと読みたいぞ牧野作品。私の場合既読は他に「MOUSE」「屍の王」ほか短編など。短編集でもいいから出ないかなぁ。「MOUSE」も再発しないかなぁ。でもやっぱり新作も読みたい。読者って勝手(笑)。

●99.11.16(火)

 先日(11/12)のデータ納品に際しディスクが見つからなかったぞ事件は、その夜に無事発見(笑)。そういうものだ。

 んで、今日はギターマガジンの原稿書きである。ネンマツシンコーという妖怪のせいで、今月は2号分を上げなくてはならないらしい。さぞや怖い妖怪なのであろうことよ。

 12月1日と3日に、シノハラステージング公演「今は涙するしか出来ないけれど・・・」にひさびさの生出演。物語のラストで、主題歌を生で歌います。どちらも学校公演(だったかな?)。それに間に合うようにミニアルバム「過ぎ去らぬ季節(仮)」を(ようやく)作る予定。3〜4曲入りで、私のヴォーカル曲のみ、という内容。完成したらまた通販いたしますので、こちらもよろしく。

 夕方にゲーム会社さんから電話で、スーパーヒーロー烈伝(現在手がけている特撮系のゲーム)の曲リストがあがったとのことなので、夜おじゃまして打ち合わせ。曲数が倍くらいに増えているほかは、だいたい予想通りの展開(笑)。一応年内〆切で、忙しくなる。

●99.11.22(月)

 朝も早よからスーパーヒーロー烈伝の曲の制作。ジャッカー電撃隊(ビッグワン登場回)のビデオを見たり、仮面ライダーバトルミュージックコレクションのCDを聞いたりもする。頭の中はすっかりライダーとかゴレンジャーの世界。だが、資料用にいただいていたゲームショー用試用版のビデオだけが見つからない。どこかの荷物に紛れ込んでいるのだと思うのだが、探しても出てこないので(爆)記憶を頼りになんとかしのぐ。やれやれ。

●99.11.26(金)

 以前の住居兼スタジオである池袋のマンションの引き渡し。契約の関係で今まで借りていたのである。引っ越してから日にちがたってしまったのもあるが、不思議と未練とか愛着とかはなかった。無事卒業してよかったね、いままでありがとう。という感じだろうか。
 思えばそこ池袋でかなりの量の仕事をしたことになる。もともと以前済んでいたところを事情により出なくてはならなくなったときに、ゆっくりさがしていたらたまたま防音の部屋が見つかったのであった。陽はささないが、良い部屋であった。

●99.11.28(日)

 ほりかおるさんのライヴにゲスト出演することになったのだが(下記・インフォメーション参照)、ゲスト全員で1曲歌うことになり、その練習のため水野ノブヨシ宅へ。彼も10月末に引っ越したばかりで、新居なのである。公団なのだが、内装はキレイで落ちつく部屋だった。しかし三声でハモるとキモチイイが、自分のポジションが解らなくなる時もある(笑)。鍛錬不足を痛感。昔は一人アカペラとかやってたのになぁ。ともあれ本番は12/3です。よかったらどうぞ。

●99.11.30(火)

 Daisuke M.のヴォーカルによるバラードを収録したミニアルバム「今は涙するしか出来ないけれど…/過ぎ去らぬ季節」が完成。制作が延び延びになっていたと思ったら、タイトルまで長く伸びてしまった。この貴重な体験を元に私は本を書く。「制作期間と表題、その因果関係と比率について」という題で。どっかの学術系出版社から出す。ハードカバーで。しかも美麗な箱入り。どうだろう。だめか。そうか。

 上記ミニアルバムには4曲収録されているが、すべて既録音だったもの。一番古い「ポインセチア」などは、1990〜91年にヴォーカルを録音している。だからちょっと音質は悪いが、ヘタしたら今より上手いぞ。どうした私。ちゅどーん。

 というわけで、季節はクリスマス。この時期に私のCDを買ったり、さらにはアンケートハガキなんて送っちゃったりすると、きっといいことがあります。Angels are watching watching over you。おうちで眠っているアンケートハガキがある方は、これを機会にぜひ。待ってるよん。

目次 ときどき日記 > 1999.11. ← 1999.10.1999.12. →